所得税

2023.01.25

ドローンの税法上の取扱い区分

所得税 法人税

ドローンの減価償却資産区分と耐用年数 ドローン(空撮用無人航空機)が脚光を浴びていますが、税法上(法人税・所得税)の資産区分及び耐用年数は以下の通りです。 …

2022.12.15

暗号資産の税務上の取扱い

所得税 法人税

個人が暗号資産の譲渡をした場合の税務上の取扱い 個人がビットコイン等の暗号資産を譲渡等をした場合に得た所得は、原則として「雑所得」として課税され、他の所得と合…

2022.11.22

雑所得から事業所得へ

所得税

雑所得と事業所得の区分基準の改正 事業所得とは、自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反復継続して遂行する意思と社会的地位とが客観…

2022.07.06

退職年金に代えて支給される一時金の税務上の取扱い

所得税

退職の日後、その年金の受給開始後において将来の年金に代えて一時金で受け取った場合の取扱い (1)すでに退職手当等(一時金)の支払いを受けている場合・・・最初に…

2022.07.06

賞与額が前月給与等の10倍を超える場合の源泉徴収税額計算

所得税

「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表(令和4年分)」は適用せず、以下の計算によることとされます。 (1)前月給与が甲欄適用の場合 ・前月中の給与額(社会保…

2022.06.10

小規模宅地等の相続税評価額の特例ー貸付事業用宅地等

資産税 所得税

貸付事業用宅地等の小規模宅地の評価減の特例適用対象となる「特定貸付事業」該当性   (1) 基本要件・・・被相続人が相続開始前3年を超えて貸付…

2022.06.10

株式譲渡につき同一銘柄の株式について相続等により取得したものが混在している場合の税務上の取扱い

資産税 所得税

自己所有の株式と同一銘柄の株式を相続等により取得した場合の譲渡株式の取得費の計算 株式を譲渡した場合の取得費は原則として総平均法等によることとされていますが、…

2022.05.22

成人年齢引き下げに伴う税務上の変更点

民法 所得税 相続・贈与税

令和4年4月1日より成人年齢が18歳に引下げられ、これに伴い税務上も変更点が生じました。 1.所得税 ①小額投資非課税制度(NISA,つみたてNIS…

2022.05.21

配当期待権の相続財産への計上漏れにご注意を

所得税 相続・贈与税

上場株式であるか非上場株式であるかを問わず、剰余金の配当を受取る権利のある株式等については、その株式本体のみならず基準日以降に分配される配当金(配当期待権といい…

2022.05.10

倒産防止共済(セーフティー共済)掛金の別表等記載義務

所得税 法人税

独立行政法人中小企業基盤整備機構に対する上記掛金を損金に算入した場合には、法人税申告書の別表十(七)27欄「特定の基金に対する負担金等の損金算入の特例」(租税特…

2022.05.06

所得税

令和4年度税制改正 所得税 地方税

(1)住宅ローン控除制度の見直し 環境性能等の優れた住宅の普及促進を図るべく、また、コロナ感染症による経済の低下からの回復を期しての住宅ローン控除制度の大幅な…

2022.03.05

非居住者に不動産を売却した場合の源泉徴収義務

所得税 国際課税

原則として売却代金の10.21%の割合で源泉徴収し翌月10日までに納付しなければなりません。ただし買主の自己又はその親族の居住用目的で購入し且つ代金が1億円以下…

税額シュミレーション

業務内容

法人の税務相談

個人の税務相談

経理記帳代行業務

税務書類の作成

税務申告代理

法人の設立

監査業務

メールによる税務相談