News&Topics 相続・贈与税

2023.04.18

贈与制度の改正-相続時精算課税制度を主として

令和5年度税制改正 相続・贈与税

1.生前贈与財産の加算対象年数の延長 相続開始前に贈与された財産の相続財産への加算規定が、7年以内の贈与財産を対象とすることとされました(令和6年1月1日以後…

2022.06.13

所有者不明土地関連法の改正と施行期日(相続に関連する部分)

民法 相続・贈与税

Ⅰ.不動産登記関係の改正 1.相続登記申請の義務化 原則として、相続による不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記を申請す…

2022.05.22

成人年齢引き下げに伴う税務上の変更点

民法 所得税 相続・贈与税

令和4年4月1日より成人年齢が18歳に引下げられ、これに伴い税務上も変更点が生じました。 1.所得税 ①小額投資非課税制度(NISA,つみたてNIS…

2018.01.10

相続・贈与税

平成30年度税制改正 相続・贈与税

(1)相続税または贈与税の納税義務の見直し 特定の一般社団法人等による租税回避行為規制の強化(相続税法65・66条関係) ①. 特定一般社団法人…

2017.10.29

相続・贈与税

平成29年度税制改正 相続・贈与税

(1) 非上場株式等に係る納税猶予制度の見直し 1. 災害等による被災者について、納税猶予制度の要件の緩和が図られました。 2. 相続時精算課税制度に係…

2016.10.26

相続・贈与税

平成28年度税制改正 相続・贈与税

(1)贈与税の配偶者控除の適用(婚姻期間が20年以上の配偶者への居住用財産の贈与税非課税制度(2千万円以下の部分))を受ける場合の添付書面について、登記事項証明…

税額シュミレーション

業務内容

法人の税務相談

個人の税務相談

経理記帳代行業務

税務書類の作成

税務申告代理

法人の設立

監査業務

メールによる税務相談